初対面でよく使う!カンボジア語(クメール語)の自己紹介13選【保存版】

カンボジアに行くいことになった人

仕事でカンボジアに行くことになったので、カンボジア語で初対面の人と基本的なあいさつができるようになりたいです。
自分の名前を言ったり、簡単な自己紹介だけでも言えるように勉強しておきたいです。

こんな方へ向けて解説します。

●この記事でわかること●

  • カンボジア語(クメール語)の自己紹介13選【保存版】
    1. はじめまして
    2. おはようございます・こんにちは・こんばんは
    3. お元気ですか?/どこ行くの?/もうご飯食べた?
    4. はい
    5. いいえ
    6. 田中優子と申します(私の名前は田中優子です)名前
    7. 日本から来ました 出身
    8. 愛知県に住んでいます 住まい
    9. 私は32歳です 年齢
    10. イオンモールで営業として働いています 職業
    11. 読書が好きです(趣味は読書です)趣味
    12. さようなら・またね
    13. また会いましょう
  • カンボジア語での会話のコツ

こんにちは、Furuyaです。

●私はこんな人です●

  • フリーランスのカンボジア語講師・翻訳者
  • カンボジア語カレッジを運営
  • 東京外国語大学カンボジア語学科卒業

この記事では、カンボジア語の初対面のあいさつで特によく使う表現13個をご紹介します。

主に、私がこれまで多くのカンボジア人の方と会話をしてきた中で、「これは初対面でネイティブの人によく聞かれたな」「これは初対面でよく話題に出るな」といったフレーズを中心に集めましたので、記事の内容は信頼できるかなと思います。

この記事はかなり長いですが、まずはこの13個がわかれば、カンボジア語で自分のことを最低限説明できるようになるはずです。

なお、カンボジア語のことは「カンボジア語」と言ったり「クメール語」と言ったりしますが、どちらも呼び方が違うだけで中身はまったく同じものです。以下でも詳しく解説しています。

早速、解説していきます。

カンボジア語(クメール語)の自己紹介13選【保存版】

↑カンボジアの伝統的な「アプサラ」ダンサー

1. はじめまして

はじめまして
ជម្រាបសួរ
チョムリアップ・スオ

  • カンボジア語で「はじめまして」は合掌しながらチョムリアップ・スオと言います。ポイントは必ず合掌をしながら言うということです。合掌の仕方はこの後詳しく解説します。
  • つづりは ជម្រាបសួរ と書く場合もあれば ជំរាបសួរ と書く人もいます。どちらも読み方や意味は同じです。ネイティブの人はどちらもよく使います。
カンボジアの合掌

ここで、合掌のやり方について簡単にご紹介します。

合掌というのは、日本でも(仏教や神道を信仰している方であれば多くの方は)初詣に行って神社で手を合わせたり、仏壇やお墓に手を合わせたりすることがあるかと思いますが、合掌自体はあの時にやる、手のひらと手のひらをあわせておこなうあの合掌と同じです。

ただし、カンボジアの合掌の特徴として、次のようにあいさつをする相手の立場が高ければ高いほど、合掌している手の高さを高くしなればなりません

相手合掌する位置
神様(神様にお祈りするとき)さらに高く頭の上の高さ
王様、僧侶まゆ毛(眉間)の高さ
先生、両親、祖父母鼻の高さ
年上、上司、目上の人口の高さ
友達、同年代胸の高さ

合掌をした手は、自分の口や鼻など自分の顔や体にくっつける必要はありません。高さが高くなっていれば大丈夫です。

カンボジア人の合掌

ただし、ネイティブのカンボジア人の方であってもこの細かい合掌の使い分けをきちんとわかっていない方もいるそうですので、人によっては合掌の手の高さが先ほどの表の通りにはなっていない場合もあるかと思います。

2. おはようございます・こんにちは・こんばんは

カンボジア語で「おはよう・こんにちは・こんばんは」は以下のとおり丁寧な言い方とカジュアルな言い方の2種類があります。

おはようございます、こんにちは、こんばんは
ជម្រាបសួរ
チョムリアップ・スオ
丁寧
目上の方、年上の方、先生など
🙏合掌する
おはよう、こんにちは、こんばんは、やあ、どうも
សួស្ដី
スオ・スダイ
カジュアル
友達、同世代など
合掌はしなくてOK
  • 上に書いたように、目上の方や年上の方、先生など敬意を表したい相手に対しては合掌しながらチョムリアップ・スオと言います。これは 1. はじめまして で解説したチョムリアップ・スオと全く同じものでして、チョムリアップ・スオは「はじめまして」以外にもこのように「おはようございます・こんにちは・こんばんは」という意味があります。この場合は、必ず合掌しながら言い、相手の立場によって合掌する手の高さも変えます(合掌の仕方は 1. はじめまして を参照 )。
  • つづりは ជម្រាបសួរ と書く場合もあれば ជំរាបសួរ と書く人もいて、どちらも読み方や意味は同じです。ネイティブの人はどちらもよく使います。
  • 反対に、友達や同級生などに対してはスオ・スダイ!と言えばOKです。こちらはカジュアルな言い方で、どちらかというと「やあ」「どうも」みたいな意味になります。スオ・スダイは合掌しなくて大丈夫でして、ネイティブの方は手を振りながら「スオスダイー」と言ってくれる人もいます。
  • 日本語だと午前中なら「おはよう」、昼間なら「こんにちは」、夕方以降なら「こんばんは」というように時間帯によって言い方が変わりますが、このチョムリアップ・スオ と スオ・スダイは、どちらも朝・昼・夕方・夜どのタイミングでも使うことができます。
  • 現地のカンボジア人の方は、日本人に対しては気軽にスオスダイーと笑顔で話しかけてくれることが多いですが、例えばこちらから目上の方や敬意を表したい相手に対して挨拶をするような場面は、合掌しながらチョムリアップ・スオと言うことをおすすめします

    たとえばカンボジア人の学生が学校で先生に会ったときに「おはようございます」「こんにちは」と挨拶する場合、基本的にはスオ・スダイとは言わず、皆きちんと自分の鼻の前あたりの高さで合掌して「チョムリアップ・スオ」と丁寧に挨拶します。
日常会話ではチョムリアップ・スオかスオ・スダイでOK

なお、「おはようございます」は អរុណ​សួស្តី アーロン・スオスダイ、「こんばんは」はរាត្រីសួស្តី リアトライ・スオスダイといった言い方もあります。

ただし、ネイティブの方によればこのアーロン・スオスダイやリアトライ・スオスダイというのは主に文章で使う言い方(書き言葉)ですので、日常会話ではជម្រាបសួរ チョムリアップ・スオ または សួស្តី スオ・スダイを使い分けられるようになれば十分なのだそうです。

↓詳しくはこちらでも解説しています。

3. お元気ですか?/どこ行くの?/もうご飯食べた?

上でも解説したように、カンボジアの人に会った際に挨拶するときは基本的には 合掌しながらជម្រាបសួរ チョムリアップ・スオ または សួស្ដី スオ・スダイと言えば大丈夫です。

ただし、親しくなってくるとあいさつ代わりに次のようなフレーズを使うことがよくあります。

  • お元気ですか? សុខសប្បាយ​ទេ? ソク・サバーイ・テー?
  • どこ行くの? ទៅណា? タウ・ナー?
  • もうごはん食べた? ញុំាបាយហេីយ( ឬនៅ )? ニャム・バーイ・ハウイ・ルー・ナウ?
  • 特に一番上に書いた「お元気ですか? ソク・サバーイ・テー?」は、初対面であっても使うことがよくあります。私もカンボジアに行った際、はじめて会う市場(いちば)の売り子のお姉さんやトゥクトゥク(乗り物)のドライバーのおじさんが、私に向かって「ソク・サバーイ・テー?」と声をかけてくれることもよくありました。
  • 「どこ行くの?」や「もうごはん食べた?」というフレーズは、何か深い意味があって相手に聞いているというわけではなく、あくまでも日常の挨拶として聞いているだけです。「おはよう・こんにちは・こんばんは」と同じようなものだと考えていただければ大丈夫です。そのため、「どこ行くの?」と聞かれた場合は自分が今から行くところを、「もうごはん食べた?」と聞かれたら自分がすでにご飯を食べたのか・まだ食べていないのかを素直に答えればOKです。

はじめから3つすべて覚えると大変ですので、まずは「お元気ですか? ソック・サバーイ・テー?」だけでもわかっておけば良いかなと思います◎

各単語の意味や具体的な答え方などは以下で詳しく解説していますので、こちらもぜひ読んでみてください。

4. はい

カンボジア語の「はい」は、女性と男性で言い方が異なります。

  • 女性の「はい」 ចាស チャー
  • 男性の「はい」 បាទ バーッ(ト)
  • 私は女性なので、私が「はい」と答える時は ចាស チャー と言います。この記事を読んでいる方が男性の方であれば、「はい」と言いたい時は បាទ バーッ(ト) と言います。
  • バーットの最後の「ト」は、トの口の形はしますがあまりはっきり「ト」とは言わないように発音します。そのためカッコ()をつけています。
  • チャーもバーッ(ト)も、会話では2回繰り返して「チャーチャー」と言ったり「バーッバーッ」と言うことも非常によくあります。ちょうど日本語でいう「はい、はい」「うん、うん」「そう、そう」みたいなニュアンスになるかと思います。
参考動画

以下のニュース動画では、1分33秒からキャスターの女性と男性の2人の会話を聞くことができます。

女性は(動画の2:14、3:27、8:18などで)会話の間や最後に「チャー」と言っているのに対して、右の男性は(8:16などで)会話の中で「バーッ」と言っているのがわかるかと思います。

ちなみに、動画右下の白い字で書かれたកូវីដ១៩は コーヴィット・ドップ・プランブオンと読み、COVID-19(コロナウイルス)のことです。

1:54では合掌しながら「チョムリアップ・スオ」と挨拶しています。そちらもぜひどのように言っているか参考にしてみてください。

詳しくはこちら

カンボジア語のコロナウイルスの言い方はこちら

5. いいえ

いいえ អត់ ទេ オッ・テー

  • 「はい」は男女で言い方が異なりますが、「いいえ」に関しては女性も男性も同じく オッテーと言えばOKです。
  • たとえば相手に何かを聞かれたときに相手の言っていることが間違っていて、「いえ、(違います)」と言いたいときにオッテーと言います。
  • 読み方はより正しく書くと「オッ(ト)・テー」と書くことができますが、実際に発音するときはトはほぼ聞こえず、「オットテー」ではなく「オッテー」という言い方をします。

ただし、「オッテー!」とだけ強く言うときつい感じがする可能性がありますので、できるだけオッテーだけで言うのではなく、できればオッテーと言ったあとに続けて何か言った方がいいかなと思います。はじめは長い文章を続けることが難しいかもしれませんが、その場合でも、オッテーはあまり強く言わないようにすることをおすすめします。

6. 田中優子と申します(私の名前は田中優子です)

田中優子と申します。
ខ្ញុំ ឈ្មោះ តាណាកា យូកូ។
クニョム・チモホ・タナカ・ユウコ

ខ្ញុំឈ្មោះតាណាកា យូកូ
クニョムチモホタナカ・ユウコ
名前田中優子
  • 最後の「田中優子」のところを自分の名前に変えて言えばOKです。
  • なお、カンボジア人の方の名前というのは日本人と同じく苗字+本人の名前の順番になっていまして、先に苗字がきて後ろにくるのが本人の名前になります。

例 ハック・スレイ・ニアンさんであればハックが苗字、スレイニアンが本人の名前

そのため、私たちがカンボジア語で自分の名前を言う際も、基本的には上の田中優子さんのように苗字(田中)+本人の名前(優子)の順番で言えば問題ないと思います。

ただし、英語のように苗字と名前を入れ替えて クニョム・チモホ・ユウコ・タナカ と言っても間違いではありませんので、どちらの言い方でも正解です。

  • 苗字はなしで下の名前だけ言いたい場合は、クニョム・チモホ・ユウコ(優子です、優子と申します)と言えばOKです。
美香さん

お名前は何と言うんですか?
អ្នក ឈ្មោះ អី ? 
ネアック・チモホ・アイ?

カンボジア人

セライです(セライと申します)。
ខ្ញុំ ឈ្មោះ សេរី ។
クニョム・チモホ・セライ

↓詳しくは以下で解説しています。

カンボジア人の名前

日本では、基本的には同じ家族であれば祖父母・両親・子どももみな同じ苗字になりますが、カンボジアでは祖父母も親も子も苗字が違うことがとても多いです。

カンボジアでは、子どもの名前をつける際に、お父さんの名前の一部を取って苗字にしたり、おじいちゃんの名前の一部を取って苗字したりします。そのため、親と子で苗字が異なります。例えば次のような感じです。

⚫︎おじいちゃんの名前 タン・ユム さん
⚫︎お父さんの名前 ユムハック さん
⚫︎息子の名前 ハック・セライ くん
⚫︎娘の名前 ハック・スレイニアン ちゃん

上のように、おじいちゃんの苗字は「タン」、お父さんの苗字は「ユム」、子どもたちの苗字は「ハック」というふうに、同じ家族同士でも苗字が異なるということです。

日本では「田中」は基本的には苗字にしか使えませんし、「優子」は主に下の名前にしか使えませんよね?(下の名前が「田中」の人はいませんし、「優子」という苗字は聞いたことがありません。)一方で、カンボジアの場合はこれは苗字にしか使えない・これは下の名前にしか使えないと言った区別はあまりなく、苗字にも下の名前にも使えるものが多いです。

子どもたちも、同じ兄弟姉妹同士でも苗字が違う場合もあり、たとえば3人兄弟で1番目と3番目の子は「タン」という苗字だけれど、2番目の子だけは苗字が「シム」といったこともあります。

また、カンボジアは夫婦別姓のため、夫婦同士でもお互いの苗字がまったく違います

  • 上記のことから、カンボジア人の方は基本的には相手のことを下の名前で呼びます

    それは、たとえば上の例でいうと、息子のハック・セライさんのことを「ハックさん」と苗字で呼んでしまうと、お父さん(ユム・ハックさん)のことを呼んでいるのか息子のハック・セライさんのことを呼んでいるのかわからなくなってしまうからです。この息子のハック・セライさんのことを呼ぶ場合は、下の名前で「セライさん」と呼びます。

7. 日本から来ました

日本から来ました。
ខ្ញុំមកពីស្រុកជប៉ុន។
クニョム・モーク・ピー・スロック・チャポン

ខ្ញុំមកពីស្រុកជប៉ុន
クニョムモークピースロックチャポン
来る〜から日本
  • ស្រុក ជប៉ុន スロック・チャポンで「日本」という意味です。
  • 他にも、ប្រទេស ជប៉ុន プロテヘ・チャポン も「日本」という意味があり、ខ្ញុំមកពីប្រទេស ជប៉ុន។ クニョム・モーク・ピー・プロテヘ・チャポン と言ってもOKです。

    このប្រទេស プロテヘ も国という意味があり、公的な場面や堅い感じのシチュエーションでは ស្រុក ជប៉ុន スロック・チャポンではなく ប្រទេស ជប៉ុន プロテヘ・チャポン の方を使います。
  • また、ស្រុក スロックもប្រទេស プロテヘもつけずに ជប៉ុន チャポンだけでも「日本」を意味するため、クニョム・モーク・ピー・チャポン と言っても大丈夫ですが、スロックやプロテヘをつけた方が「日本(国)」だということがよりわかりやすくなりますので、はじめはスロック・チャポンまたはプロテヘ・チャポンを使うようにすることをおすすめします。

8. 愛知県に住んでいます

愛知県に住んでいます。
ខ្ញុំរស់នៅខេត្ត Aichi។
クニョム・ロホ・ノウ・カエット・アイチ

ខ្ញុំរស់នៅខេត្តAichi
クニョムロホノウカエットアイチ
住む、暮らす〜(場所)に愛知
  • ខេត្ត カエット 自体は「州」という意味がありますが、日本の都道府県の「県」のことを言いたい場合はこのカエットを使います。ខេត្តAichi カエット・アイチ で愛知県という意味になり、カエット・アイチの部分を自分の住んでいる場所に変えて言えばOKです。

私は福岡県に住んでいます。ខ្ញុំរស់នៅ ខេត្ត Fukuoka クニョム・ロホ・ノウ・カエット・フクオカ

私は東京都に住んでいます。ខ្ញុំរស់នៅ តូក្យូ។ クニョム・ロホ・ノウ・トーキョー

私は大阪府に住んでいます。ខ្ញុំរស់នៅ Osaka クニョム・ロホ・ノウ・オオサカ

私は北海道に住んでいます。ខ្ញុំរស់នៅ Hokkaido クニョム・ロホ・ノウ・ホッカイドー

上記のように、東京都・大阪府・京都府・北海道など、都道府県の「県」以外のところ(都道府)は、ខេត្ត カエットはつけなくて大丈夫です。

日本ではなく、カンボジアに住んでいる方は次のようにカエット・アイチの部分を「コンポンスプー州」「プノンペン市」などカンボジア国内の自分が住んでいる場所に変えればOKです。
の言い方はこのあと詳しく解説します。

私はコンポンスプー州に住んでいます。ខ្ញុំរស់នៅ ខេត្តកំពង់ស្ពឺ クニョム・ロホ・ノウ・カエット・コンポンスプー

私はプノンペン(市)に住んでいます。 ខ្ញុំរស់នៅ ទីក្រុងភ្នំពេញ クニョム・ロホ・ノウ・ティー・クロン・プノンペニュ

カンボジアは都道府県ではなく「州」

まず、日本では地域を表す一番大きい単位は「都道府県」ですが、カンボジアでは「州(しゅう)」が一番大きな単位になります。「州」は ខេត្ត カエット と言います。

例 スバイリエン州、コンポンスプー州、シェムリアップ州 など

ただし、唯一首都のプノンペンだけは、プノンペン州ではなくプノンペン市(ぷのんぺんし)または プノンペン都(ぷのんぺんと)という言い方をします。「市」はទីក្រុង ティークロン と言います。

カンボジア人

美香はどこに住んでいるの?
មីកា រស់ នៅ ទីណា? ミカ・ロホ・ノウ・ティー・ナー?

美香さん

私はプノンペン(市)に住んでいます。
ខ្ញុំរស់នៅ ទីក្រុងភ្នំពេញ។ クニョム・ロホ・ノウ・ティー・クロン・プノンペニュ

9. 私は32歳です

私は32歳です。
ខ្ញុំអាយុ៣២ឆ្នាំ។
クニョム・アーユー・サームサッ(プ)ピー・チナム

ខ្ញុំអាយុឆ្នាំ
クニョムアーユーサームサッ(プ)・ピーチナム
年齢32
  • ៣២ サームサッ(プ)・ピー 32 の部分を自分の年齢の数字に変えて言えばOKです。

↓数字の言い方や、年齢の具体的な言い方は以下で解説しています

10. イオンモールで営業として働いています

イオンモールで営業として働いています。
ខ្ញុំធ្វើការជាអ្នកលក់នៅAEON MALL។
クニョム・トゥヴー・カー・チア・ネアッ(ク)・ルオッ(ク)・ノウ・イオンモール 

ខ្ញុំធ្វើការជាអ្នកលក់នៅAEON MALL
クニョムトゥヴー・カーチアネアッ(ク)・ルオッ(ク)ノウイオンモール 
働くとして営業〜(場所)でイオンモール
  • អ្នកលក់ ネアッ(ク)・ルオッ(ク) 営業 のところにご自身の職業を、AEON MALL イオンモール のところにご自身の会社名や職場の名前に変えて言えばOKです。
  • 自分の会社名や職場名を言いたくない場合は、最後の នៅAEON MALL ノウ・イオンモールは省略して、クニョム・トゥヴー・カー・チア・ネアッ(ク)・ルオッ(ク) (私は営業として働いています)と言えばOKです。

職業の言い方は他にもいくつか言い方があるのですが、ひとまずこの言い方で覚えておけば良いかなと思います。

11. 読書が好きです(趣味は読書です)

読書が好きです(趣味は読書です)。
ខ្ញុំចូលចិត្តអានសៀវភៅ។
クニョム・チョーチャッ(ト)・アーン・スィアパウ

ខ្ញុំចូលចិត្តអានសៀវភៅ
クニョムチョーチャッ(ト)アーンスィアパウ
好き読む
  • អាន សៀវភៅ アーン・スィアパウ で本を読む=読書という意味です。この部分を他のことに変えて言えば、自分の趣味や好きなものを言うことができます。

詳しくは以下でも解説しています。

12. さようなら・またね

カンボジア語では「さようなら」という丁寧な言い方と、「またね、じゃあね」というカジュアルな言い方の2通りがあります。

さようなら
ជម្រាបលា
チョムリアップ・リア
丁寧
目上の方、年上の方、先生など
🙏合掌する
またね、じゃあね
លាហេីយ
リア・ハウイ
カジュアル
友達、同世代など
合掌はしなくてOK
  • 目上の方や年上の方、先生などに対しては合掌しながらチョムリアップ・リアと言います。
  • この合掌も、本記事の 1. はじめまして や 2. おはようございます・こんにちは・こんばんは でやった「チョムリアップ・スオ」の合掌の仕方とやり方はまったく同じです。相手の立場が高ければ高いほど、合掌する手の高さも高くします。
  • たとえ何度も会っていて親しくなったとしても、基本的には目上の方や先生などの敬意を表したい相手には、毎回別れ際には必ず合掌をしてチョムリアップ・リアと言います。反対に、たとえば学校で生徒が先生に対してリアハウイーということはあまりありません。
  • 友達や同級生であれば、លាហេីយ リア・ハウイ (またね、じゃあね)と言えば大丈夫です。リア・ハウイというときは合掌はしなくてOKです。
  • 使い分けのコツとしては 2. おはようございます・こんにちは・こんばんは のところで チョムリアップ・スオとあいさつした相手には→チョムリアップ・リアと言い、スオスダイ!とあいさつした相手には リア・ハウイ を使えば大丈夫です。

ただし、私たち外国人の場合は、たとえば相手のネイティブの方が年上であっても、カジュアルな感じであればリア・ハウイーで大丈夫(許される)場合もあるかなと思います。その場合は、その場の状況や雰囲気に合わせてリアハウイを使ってもいいかもしれません。
ただし、目上の方や立場が高い相手に対しては合掌しながらチョムリアップ・リアと言うのが基本ですので、誰にでもリアハウイを使うのは避けたほうが良いと思います。迷った場合は合掌しながらチョムリアップ・リアとあいさつした方が失礼もなく安心かなと思います。

13. また会いましょう

また会いましょう。
ជួបអ្នកគ្នាពេលក្រោយ។
チュオッ(プ)・ネアッ(ク)・クニア・ペール・クラオイ 

ជួបអ្នកគ្នាពេលក្រោយ
チュオップネアッククニアペール・クラオイ
会うあなたお互いに今度
  • こちらも別れ際のあいさつとしてネイティブの方はよく使います。これで1つのフレーズですので、がんばって丸ごと暗記してしまうことをおすすめします。

↓詳しくはこちらでも解説しています。

カンボジア語での会話のコツ

↑カンボジアの市場(いちば)。カンボジアには市場がたくさんあり、このようにお土産や食品がたくさん売られています。

カンボジア語は発音はたしかに大切ではあるのですが、やはり難しいので、発音を完璧にしてから会話の練習をしようとすると非常に時間もかかりますし、正直かなり大変です。個人的には、発音に関しては、フレーズや単語をどんどん覚えていく中で少しずつ理解していく、というのがベストかなと思います。

はじめは発音の細かい部分はあまり気にしすぎず、どちらかというと1つ1つのフレーズを「はっきり言う」ことを意識して積極的に使ってみることをおすすめします。

自信がなさそうに小さい声でボソボソいうと、ネイティブの人も聞き取れず、結果コミュニケーションが取れないといったことも起こります。そうなるとせっかく勇気を出して話してみたのに非常にもったいないので、まずは「相手にしっかり自分の声を届けよう!」ということをぜひ意識して使ってみてください。

極力相手に伝わるような大きめのはっきりとした声で話すことで、たとえ発音が多少うまくできていないくてもネイティブの人にも通じることが多いです。

(叫んだり大きすぎる声だとネイティブの方もびっくりしてしまいますので、日本語で普段話すときよりも気持ちはっきり言うように意識すると良いと思います)

まとめ

今回はカンボジア語の初対面で非常によく使う自己紹介のフレーズ13選について解説しました。

無料メルマガでは、古谷のカンボジア語オンライン講座や学習に役立つ情報をお届けしています。学習する機会をもっと増やしたい、本格的に学びたいという方はこちらもよろしければご登録下さい。ご登録はこちら

PAGE TOP