こんな方へ向けて、解説していきます。
●この記事を読むとわかること●
- カンボジア語で「学校」の言い方まとめ【幼稚園から大学まで】
- 学校にまつわる単語一覧
- まとめ
●私はこんな人です●
- フリーランスのカンボジア語講師・翻訳者
- カンボジア語カレッジを運営
- 東京外国語大学カンボジア語学科卒業
この記事は、私がこれまで多くのカンボジア人の友人と会話をしてきた経験や、カンボジア人の方に聞いて教えて頂いた内容も含めて解説していますので、記事の内容は信頼できるかと思います。
早速、見て行きます。
カンボジア語で学校の言い方まとめ【幼稚園から大学まで】

学校の言い方
幼稚園〜大学までは、次のように言います。
*青い文字の箇所をクリックすると、東京外国語大学カンボジア語モジュールというサイトで発音が確認できます。ぜひ発音もあわせてチェックして見てください。
学校 | សាលា または សាលា រៀន | サラー または サラー・リアン *រៀន リアン 「勉強する」 |
幼稚園 | សាលា មត្តេយ្យ | サラー・マテイ |
小学校 | បឋមសិក្សា | ボトム・サクサー |
中学校(中等教育) | មធ្យមសិក្សា | マティシオム・サクサー |
高校 | វិទ្យាល័យ | ヴィティアライ |
大学 (総合大学*) | សកលវិទ្យាល័យ | サカーヴィジアライ |
大学 (単科大学*) | មហាវិទ្យាល័យ | モハーヴィジアライ |
専門学校 | 確認中です🙇♀️ |
*大学の使い分けについては下の具体例で解説します。
具体例
幼稚園
シアムリアプ州にあるアンコール幼稚園という所も、幼稚園の名前には「សាលា មត្តេយ្យ サラー・マテイ」と書かれています。
សាលា មត្តេយ្យ អង្គរ ខេត្ត សៀមរាប サラー・マテイ・オンコー・カエット・シアムリアプ
https://www.facebook.com/សាលាមត្តេយ្យអង្គរខេត្តសៀមរាប-1736996489962994/
↑勝手に引用させて頂きました。申し訳ありません🙇♀️
(幼稚園前の)プレスクール
*プレスクールの場合も សាលា មត្តេយ្យ サラー・マテイ を使うようです。
សាលា មត្តេយ្យ ឆាលេន サラー・マテイ・チャレン
大学の言い方は2種類
- 大学の言い方は2種類あり、「文学部」「経済学部」「理工学部」などのように色々な学部がある総合大学は សកលវិទ្យាល័យ サカーヴィジアライ と言います。
- 一方で、例えば「法学部」のみの大学など、1つの学部に特化した大学は មហាវិទ្យាល័យ モハーヴィジアライ と言います。
●例
私は東京外国語大学で4年間カンボジア語を学んでいました。
ខ្ញុំ រៀន ភាសា ខ្មែរ នៅ សកលវិទ្យាល័យ ភាសា បរទេស តូក្យូ ៤ ឆ្នាំ ។
クニョム・リアン・ピアサー・クマエ ・ノウ・サカーヴィジアライ・ピアサー・ボロテヘ・トーキョー・ブオン・チナム
ちなみに、東京外国語大学は、私が在学中は学部は「外国語学部」のみだったので、មហាវិទ្យាល័យ モハーヴィジアライ かなと思っていたのですが、留学生やカンボジアの先生も皆 សកលវិទ្យាល័យ サカーヴィジアライ を使っていましたので、ここでも សកលវិទ្យាល័យ サカーヴィジアライ を使いました。
ខ្ញុំ | クニョム | 私 |
រៀន | リアン | 勉強する、学ぶ |
ភាសា ខ្មែរ | ピアサー・クマエ | カンボジア語(クメール語) |
នៅ | ノウ | 〜に |
ភាសា បរទេស | ピアサー・ボロテヘ | 外国語 ភាសា ピアサー 「言語」、បរទេស ボロテヘ 「外国」 |
តូក្យូ | トーキョー | 東京 |
៤ | ブオン | 4 |
ឆ្នាំ | チナム | 年 |
។ | 句読点の「 。」 |
↓数字について学習したい方はこちら
学校にまつわる単語一覧

次に、学校に関係する、よく使う単語をご紹介します。
*こちらも青い単語はクリックするとカンボジア語モジュールのサイトに移行します。発音が確認できます。
学校にまつわる単語
教育 | ការ អប់រំ | カー・アプロム |
教師、先生 | គ្រូ または គ្រូ បង្រៀន | クルー または クルー・ボンリアン |
生徒 | និស្សិត | ニサット |
校舎 | អាគារ សាលារៀន | アキア・サラーリアン *អាគារ アキア 「建物」、សាលារៀន サラーリアン 「学校」 |
学ぶ、勉強する | រៀន | リアン |
教える | បង្រៀន | ボン・リアン *រៀន 「学ぶ」の頭に បង がついて បង្រៀន ボン・リアン「教える」となります。 |
前期 | ឆមាស ទី ១ | チョーミアハ・ティー・ムオイ *ឆមាស チョーミアハ 「半期」 *ទី ១ ティー・ムオイ「第1」 |
後期 | ឆមាស ទី ២ | チョーミアハ・ティー・ピー *ទី ២ ティー・ムオイ「第2」 |
私立の | ឯកជន | アエカチョン |
公立の | រដ្ឋ | ロット |
教科書 | សៀវភៅ រៀន | スィアパウ・リアン *សៀវភៅ スィアパウ「本」+រៀន リアン「学ぶ」で学ぶ本=教科書 |
ノート | សៀវភៅ សរសេរ | スィアパウ・ソーセー *សរសេរ ソーセー「書く」 |
例
- 「私立の学校」សាលា ឯកជន サラー・アエカチョン
- 「公立の学校」សាលា រដ្ឋ サラー・ロット
まとめ

今回は、カンボジア語の「学校」の言い方を解説しました。
カンボジア語をもっと学習したい方へ
東京外国語大学カンボジア語モジュール
先ほども少しご紹介しましたが、このカンボジア語モジュールというサイトは「学校」関係以外にも色々な単語やフレーズが勉強でき、カンボジア語の文字の書き方〜ディクテーションや会話練習まで、様々なシチュエーションのカンボジア話を学ぶことができます。
カンボジア語を独学をしたいという方は、ぜひチェックして見てください。

カンボジア語オンライン講座
無料メルマガでは、カンボジア語講座の情報をお届けしています。カンボジア語を学習する機会を増やしたいという方はこちらもよろしければご登録下さい。登録はこちら
カンボジア語で「中学校」とか「大学」とか学校の言い方って何ていうんでしょうか?学校に関係する単語も一緒に学習したいです。