こんにちは、Furuyaです。
今回は、カンボジア現地に行った際に「これ、いくらですか?」と値段を聞いたり、買い物でのやり取りで使えるフレーズをご紹介します。
価格を聞いたり値段交渉ができるようになると、市場の売り子さんやトゥクトゥクのドライバーさん、お店の店員さんとのコミュニケーションもより楽しめるようになりますので、ぜひ覚えて使ってみてください。
●この記事でわかること●
- カンボジア語で「いくらですか?」の言い方
- 買い物・価格・値段交渉にまつわる単語とフレーズ
- 買い物について学べる動画・本【ネイティブの発音が学べる】
●私はこんな人です●
- フリーランスのカンボジア語講師・翻訳者
- カンボジア語カレッジを運営
- 東京外国語大学カンボジア語学科卒業
この記事は、私がこれまでネイティブのカンボジア人の友人や先生に直接確認した内容や、私自身が実際にカンボジアで現地の人々とやりとりした経験も含めて解説していきます。
それでは、早速見ていきます。
カンボジア語で「いくらですか?」の言い方
いくらですか? ថ្លៃប៉ុន្មាន? タライ・ポンマーン? |
- ថ្លៃ タライ 価格、料金
- ប៉ុន្មាន ポンマーン いくら、どれくらい
カンボジア語で「いくらですか?」と聞きたい時は、ថ្លៃប៉ុន្មាន ? タライ・ポンマーン? と言います。最後のポンマーン?の部分は上がり調子で、タライ・ポンマーン?⤴︎と聞きます。
ある商品を指差しながら「これいくらですか?」と言いたい場合は「これ」を意味する នេះ ニヒ を頭につけて、នេះ ថ្លៃប៉ុន្មាន ? ニヒ、タライ・ポンマーン? と言えばOKです。
ネイティブの方は ថ្លៃ ប៉ុន្មាន ? タライ・ポンマーンと言う場合、ポンマーンのポンの部分を少し省略して「タライ・マアーン?」と言う人もいます。
買い物・価格・値段交渉にまつわる単語とフレーズ
カンボジアの市場では食材、衣類、雑貨など様々なものが売られていますが、値段が書いていないことも多いので、ថ្លៃប៉ុន្មាន ? タライ・ポンマーン? いくらですか? というフレーズを使う機会も多く、値切り交渉ができる場面もたくさんあります。
そこで、次の2つのシーンに分けて、価格の言い方や値切り交渉にまつわる単語をご紹介します。
- 市場で買い物をする時
- タクシー、トゥクトゥクに乗る時
①市場で買い物をする時
青い文字は、クリックすると東京外国語大学カンボジア語モジュールというサイトに飛び、単語の発音を学習できます。
買う | ទិញ テニュ |
洋服を買いたいです。 | ខ្ញុំ ចង់ ទិញ សម្លៀកបំពាក់ ។ クニョム・チョン・テニュ・ソムリアック・ボンペアック ・ចង់ チョン 「〜したい」 ・សម្លៀកបំពាក់ ソムリアック・ボンペアック 「衣服」 |
これが欲しいです。 | ខ្ញុំ ចង់ បាន នេះ ។ クニョム・チョン・バーン・ニヒ ・បាន バーン 「手に入れる」 ・នេះ ニヒ 「これ」 |
綺麗ですね。 | ស្អាត スアーッ(ト) *物に対しても人に対しても、何にでも使えます。 |
これいくらですか? | នេះ ថ្លៃប៉ុន្មាន? ニヒ・タライ・ポンマーン? |
価格、値段 | ដំឡៃ ドムライ *តម្លៃ と書くこともあります。 |
(値段が)高い | ថ្លៃ タライ *ថ្លៃ は1つ前の章で解説したように「価格、料金」と言う意味がありますが、それとは別に「(価格、料金が)高い」と言う意味もあります。 |
(値段が)安い | ថោក タオック |
高いですね! | ថ្លៃ ណាស់ ! タライ・ナッ ・ណាស់ ナッ 「とても」 |
2ドルです。 | ២ ដុលារ ។ ピー・ドラー ・ដុលារ ドラー 「ドル」 |
200円です。 | ២០០ យ៉េន។ ピー・ローイ・イェン ・យ៉េន イェン 「円」 |
3個で5ドルです。 | ៣ ថ្លៃ ៥ ដុលារ។ バイ・トライ・プラン・ドラー |
3個で500円です。 | ៣ ថ្លៃ ៥០០ យ៉េន ។ バイ・トライ・プラン・ローイ・イェン |
〜枚 | 〜 សន្លឹក 〜・ソンラック |
(例)3枚 | ៣ សន្លឹក バイ・ソンラック |
少し値下げしてくれませんか? | ចុះ ថ្លៃ បន្តិច បាន ទេ ? チョホ・タライ・ボンタイッ・バーン・テー? ・ចុះ チョホ 「下がる」 ・បន្តិច ボンタイッ 「少し」 ・〜បាន ទេ ? バーン・テー? 「〜できますか?」 |
できません | អត់ បាន ទេ។ オッ・バーン・テー ・អត់ 〜 ទេ オッ〜テー 「〜ではない」 |
これ下さい。 これ買います。 | ខ្ញុំ យក មួយ នេះ ។ クニョム・ヨーク・ムオイ・ニヒ ・យក ヨーク 「取る、持って(行く)」 ・មួយ នេះ ムオイ・ニヒ 「この1つ」 |
2つ買います。 | យក ២។ ヨーク・ピー |
新しい | ថ្មី トゥマイ |
古い | ចាស់ チャハ |
ありがとうございます。 | អរគុណ ច្រេីន។ オークン・チュラン |
さようなら。 またね。 | លា ហេីយ។ リア・ハウイ |
↓数字についてさらに学習したい方はこちらをご覧ください。
会話のイメージ
市場の中のアクセサリー屋さんで・・・
Hello, Madam?
ハロー、マダーム。コンニチワー
(↑ほんとにこんな感じで言われます)
(ブレスレットを指差して)
នេះ ថ្លៃប៉ុន្មាន ?
ニヒ・タライ・ポンマーン?
これ、いくらですか?
១០ ដុល្លារ ។
ドップ・ドラー
10ドルです。
ថ្លៃ ណាស់ !
タライ・ナッ
高いですね!
ចុះ ថ្លៃ បន្តិច បាន ទេ ?
チョホ・タライ・ボンタイッ・バーン・テー?
少し安くしてくれませんか?
(笑顔で)៤ ដុល្លារ បាន ទេ ?
ブオン・ドラー・バーン・テー?
4ドルでもいいですか・・?
អត់ទេ។ អត់ បាន ទេ។
オッテー、オッ・バーン・テー
だめ、できませんよ。
៥ ដុលារ បាន ។
プラン・ドラー・バーン
5ドルならいいですよ。
ចាស ។ យក ២ ។
チャー、ヨーク・ピー
はい(わかりました)。2つ買います。
អរគុណ ច្រេីន។
オークン・チュラン
ありがとうございます。
អរគុណ ។
オークン
ありがとう。
②タクシー、トゥクトゥクに乗る時
料金 | ដំឡៃ ドムライ *តម្លៃ と書くこともあります。 |
〇〇から△△まで | ពី 〇〇 ទៅ ដល់ △△ ピー・〇〇・タウ・ドル・ △△ ・ពី ピー 「から」 ・ទៅ ដល់ タウ・ドル 「まで」 |
(例)ホテルから駅まで | ពី អូតែល ទៅ ដល់ ស្ថានីយ៍ Shinjuku ピー・オテル・タウ・ドル・スタニー・シンジュク ・អូតែល オテル 「ホテル」 ・ស្ថានីយ៍ スタニー 「駅」 |
プノンペン国際空港までお願いします。 | សុំ ទៅ អាកាសយានដ្ឋានអន្តរជាតិភ្នំពេញ ។ ソム・タウ・アカーサジアンナターン・アンタラチアット・プノンペニュ ・សុំ ソム 「どうか〜して下さい」 ・ទៅ タウ 「行く」 ・អាកាសយានដ្ឋាន アカーサジアンナターン「空港」 ・អន្តរជាតិ アンタラチアット 「国際の」 ・ភ្នំពេញ プノンペニュ 「プノンペン |
〜に行きたいんですが。 | ចង់ ទៅ 〜 ។ チョン・タウ 〜 *「〜」の部分に行きたい場所を入れて言います。 ・ចង់ チョン 「したい」 |
〜人(にん) | 〜នាក់ 〜ネアック |
(例)4人です。 | ៤ នាក់ ។ ブオン・ネアック |
ここで停まってください | សុំ ឈប់ នៅទីនេះ ។ ソム・チョッ(プ)・ノウ・ティー・ニヒ ・ឈប់ チョッ(プ) 「止まる、休む」 ・នៅទីនេះ ノウ・ティー・ニヒ 「ここで」 |
日本人です | ខ្ញុំ ជា ជនជាតិ ជប៉ុន ។ クニョム・チア・チョンチアット ・チャポン |
会話のイメージ
友達と一緒に泊まっているホテルを出たところで・・・
Hello, コンニチハー
ជម្រាបសួរ។
チョムリアップ・スオー
おはようございます。
ជម្រាបសួរ។
チョムリアップ・スオー
おはようございます。
យេីង ចង់ទៅ ផ្សារ ថ្មី ។ ថ្លៃប៉ុន្មាន?
ジューン・チョン・タウ・プサー・トゥマイ。タライ・ポンマーン?
私たち、プサー・トゥマイに行きたいんです。料金はいくらですか?
(*ផ្សារ ថ្មី プサー・トゥマイ=市場の名前)
៣ដុលារ។
バイ・ドラー
3ドルです。
買い物について学べる動画・本【ネイティブの発音が学べる】
最後に、買い物に関する会話やフレーズを学べる動画と本をご紹介します。
東京外国語大学カンボジア語モジュール
こちらのサイトは学生や大学関係者だけでなく誰でも、無料で、登録不要で利用できます。
以下の2つのリンク先では、カンボジア語で値段を尋ねたり、値下げ交渉をする時の会話のやりとりを学ぶことができます。
ネイティブの発音が確認できますので、ぜひ繰り返し練習してみてください。
Khmer Lesson(クメールレッスン)
こちらは、カンボジアのプノンペンにあるKhmer Lessonというカンボジア語スクールの先生が、外国人のカンボジア語学習者へ向けて発信しているチャンネルです。
解説は英語ですが、以下の動画では今日解説した内容の発音を学習できます。
買い物でのフレーズ
こちらの動画はカンボジア語の文字ではなくアルファベットでつづりが書かれているので、私たち日本人には読み解くのがちょっと難しいかもしれません。
(*英語圏でカンボジア語を勉強している方は、このようにアルファベットのつづりで学習することも多いようです。)
トゥクトゥクのドライバーとの会話で使えるフレーズ
こちらはカンボジア語の文字で書いてくれているのでわかりやすいかと思います。
本
本で学習したい場合は、以下の市販の本には買い物をする時に使える単語やフレーズが収録されています。
カンボジア語実用会話集―カンボジア語・日本語、日本語・カンボジア語簡易辞書付
↑こちらは「文房具」の言い方など、品物の名前なども書かれています。
カンボジア語会話練習帳
まとめ
今回は、カンボジア語で「いくらですか?」の言い方と、値段交渉にまつわる単語やフレーズをご紹介しました。
カンボジア語でしっかり自己紹介ができるようになりたい方へ
以下の記事では、「はじめまして。田中優子と申します。日本から来ました。プノンペンに住んでいます。」といった初対面のあいさつで特によく使う13個のフレーズをご紹介しています。
特にカンボジアへの赴任が決まった方など、急遽仕事でカンボジアへ行くことになった方は、こちらの記事で学習することで自分自身のことを最低限説明できるようになるかなと思います。