今回は、これからカンボジア語を学習したい!という方へ向けて、カンボジア語学習を始める前にこれはやっておいた方が良いということを3つ解説していきます。
●私はこんな人です●
- 現役のカンボジア語翻訳者・語学講師
- 東京外国語大学カンボジア語学科卒
- カンボジア語学習歴13年
●カンボジア語学習前の準備3つ●
- カンボジア語キーボードをPC・スマホに入れる
- 無料サイトと無料辞書を知る
- 参考書・辞書を用意する
順番に見ていきます。
①カンボジア語キーボードをPC・スマホに入れる

カンボジア語をまったく勉強したことがない方、または これから勉強するという方も、パソコンやスマホを持っていれば、まずはじめにカンボジア語キーボードを入れましょう。
カンボジア語のキーボードを入れると、自分のパソコンやスマホでカンボジア語を入力することができるようになります。
*キーボードは無料で入れることができます。
↓キーボードの入れ方はこちらの記事から確認できます。
- 勉強する中でわからない単語が出てきた時に、自分でカンボジア語を入力して単語の意味が調べられる
- WordやExcelなどで自分専用の単語リストを作れる
- カンボジアのサイトを検索できる など
ただし、次のような疑問を持つ方もいると思います。

まだカンボジア語を完ぺきにできるわけじゃないし、初心者でキーボードを入れても使いこなせない気がします・・・それでも、最初に入れた方が良いですか?
答えは、初心者の方でもぜひ最初に入れることをおすすめします。
理由①
理由は、キーボードで入力する練習をすることで、カンボジア語の単語の構造を理解するのにかなり勉強になるからです。
どういうことかと言うと・・
(これからカンボジア語を学習する方にとってはちょっとわかりにくく感じるかもしれないのですが、)
カンジア語の単語というのは、子音文字と呼ばれる文字や母音記号と呼ばれる記号、そして脚文字(あしもじ)やその他の特殊な文字や記号が色々とパズルのように組み合わさって単語ができています。
例えば、カンボジア語で「犬」は ឆ្កែ チカエ と言いますが、この ឆ្កែ という単語は、下の表の通り子音文字と脚文字と母音記号という3種類が組み合わさってできています。
ឆ | ្ក | ែ |
子音文字 | 脚文字 | 母音記号 |
パソコンやスマホでカンボジア語を打つ場合は、子音文字・脚文字・母音記号・その他の特殊な文字や記号を順番に1つ1つ打ち込むことになります。
つまり、犬 ឆ្កែ と打つ場合は、ឆ → ្ក → ែ の順番に打つことになるため、カンボジア語の単語がどの文字とどの記号がくっついてできているかがより理解しやすくなると思います。
理由②
あとは単純に、自分のパソコンやスマホでカンボジア語の文字が打てると感動するので(私はかなり感動&嬉しかったです笑)、初めに入れることをおすすめします。
*カンボジア語キーボードを入れると、WordやExcelだけでなく、ラインやメモ帳などほとんどの機能でカンボジア語が打てます。
もちろん、GoogleやYahoo!で何かを検索したい時も、カンボジア語を打ち込んで検索できます。
②無料サイトと無料辞書を知る

ネット上には無料で使えるカンボジア語の学習ツールもありますので、私がよく使ってきたものを3つご紹介します。
これからカンボジア語を学習する方や勉強し始めたばかりの方も、ぜひ活用してみてください。
東京外国語大学カンボジア語モジュール
*こちらのサイトは学生や大学関係者以外の方も誰でも、無料で、登録不要で利用できます。
カンボジア語の基本知識から文字の書き方、単語、文法、発音、会話練習まですべて学習できます。

Khmer Lesson(YouTube)

*こちらは、カンボジアの首都プノンペンにあるKhmer Lessonというカンボジア語スクールの先生が開設しているチャンネルです。
外国人のカンボジア語学習者向けにカンボジア語を教えているチャンネルで、解説は主に英語ですが、ほとんどの動画でつづりも書いてくれているので、英語が苦手な方も比較的理解しやすいかと思います。
↓詳しくはこちらでも解説しています。(紹介だけなので読まなくても大丈夫です)
English Khmer Dictionary(オンライン辞書)
*こちらは、私が学生時代にカンボジア語の先生に教えて頂いたオンライン辞書です。

この辞書では、次の3パターンで単語の意味を調べることができます。
- 英語→カンボジア語
- カンボジア語→カンボジア語
- カンボジア語→英語
この辞書は、私も今もとてもよく使います。
*上で書いたように、こちらの辞書は日本語入力はできません。これを使うにはカンボジア語もしくは英語で入力して検索しなければなりませんので、初めにカンボジア語キーボードは入れておくと便利です。
③参考書・辞書を用意する

カンボジア語を一から勉強する場合は、先ほどご紹介した東京外国語大学カンボジア語モジュールなどの無料サイトでも十分学習できますが、参考書や本だと重要な点がまとまっているので、本を1冊用意して学習していく方が、より効率良くポイントを抑えられるかと思います。
↓おすすめの参考書はこちらで解説しています。
↓辞書は初めは無くても良いかなと思いますが、気になる方はこちらも参考になるかなと思います。
*上でご紹介した東京外国語大学カンボジア語モジュールやKhmer Lessonなどのサイトは、参考書で勉強する中で補助的に使うと良いと思います!
学習のアドバイス
発音はざっと学習する
↓
文法・単語・フレーズをどんどん覚えて使ってみる
↓
ある程度学習した頃に、発音を改めて学習し直す
カンボジア語をこれから学習する方への最大のアドバイスとしては、はじめから発音を完ぺきにしようとしない ということです。
カンボジア語は発音が難しいため、初めから発音を完ぺきにしようとすると大変ですし、発音の学習に時間を使いすぎて文法や単語の学習に進めないとかなり勿体ないです。
もちろん発音ができるにこしたことはないのですが、カンボジア語は発音が多少悪くても単語を並べるだけである程度会話はできるようになりますし、発音は後からでもいくらでも直せますので、はじめは発音に関しては重要なポイントだけを抑えて、細かい点は気にせずどんどん文法や単語・フレーズを覚えていきましょう!
✔️参考書によっては一番初めに発音のページが載っている場合もありますが、くれぐれも「まずは発音を全部マスターしないと、文法とか単語の勉強には進めない」などとは思わないでください。
私もはじめの頃は発音がまったくわかりませんでしたが、文法や単語を勉強していくとネイティブの方とも日常会話ができるようになりましたし、発音は後から勉強し直した方がより発音を理解しやすかったので、みなさんも安心してください。
↓詳しい勉強の進め方はこちらから確認できます。
まとめ

今回はカンボジア語をこれから学習したい方へ向けて、学習前に準備しておきたいこと3つを解説しました。
文字と発音の学習
参考書によっては、発音のページに子音文字や脚文字、母音記号などについての解説が書かれているかと思います。
しかし、カンボジア語の勉強を始めたばかりだと、この子音文字や脚文字、母音記号の意味や使い方が少し難しく感じるかもしれません。
そんな方へ向けて、カンボジア語の文字と発音の関係について、以下の3つの記事で基礎から順番に解説しています。
先にこの3記事を読んでから参考書の発音のページを読むと、より理解しやすいのではないかなと思います。
カンボジア語のわからないところ解説します
現在、ココナラというサイトでカンボジア語のご質問に対して私が解説するというサービスを出品しています。
*こちらは有料です。
*ご利用にはココナラへの登録が必要です。1分以内に完了!無料会員登録はこちら
↓サービスについてはこちらの記事でも解説しています。
- カンボジア語を独学しているけれど、わからないところがあるので誰かに教えて欲しい
- カンボジア人の知り合いからメッセージが来たけどどういう意味かよくわからない・・・メッセージの翻訳と、文法の解説もして欲しい
- カンボジア語で「〇〇〇〇〇〇〇」は何て言えば良いのか知りたい
このブログでは、カンボジア語の知識や情報をこれからもたくさん書いていきます!
ネイティブのカンボジア人の方とも日常会話を楽しめるよう、一緒に頑張っていきましょう😊