カンボジア語の「動物」にまつわる単語・フレーズ【現地での注意点も解説】

カンボジア語で動物の言い方が知りたい人

カンボジア語で「犬」とか「猫」って何て言うの?動物の言い方を教えてほしいです。それから、現地の人との会話で使えるフレーズもあれば知りたいです。

こんな方へ解説します。

●この記事でわかること●

  1. 動物にまつわる単語・フレーズ
  2. カンボジア現地での動物に関する注意点
  3. カンボジアには水族館・動物園はない?

こんにちは、Furuyaです。

●私はこんな人です●

  • フリーランスのカンボジア語講師・翻訳者
  • カンボジア語カレッジを運営
  • 東京外国語大学カンボジア語学科卒業

それでは、早速解説していきます。

動物にまつわる単語・フレーズ

初めに、さまざまな動物の言い方と、動物に関する会話で使えそうなフレーズをご紹介します。

動物の言い方 一覧

「動物」は សត្វ サッ(ト)と言います。

動物សត្វ サッ(ト)
ឆ្មា チュマー
ឆ្កែ チカエ
ウサギទន្សាយ トンサーイ
にわとりមាន់ モアン
ぶたជ្រូក チュルック
គោ コー
水牛ក្របី クロバイ
សេះ セへ
ស្វា スヴァー
シカឈ្លូស チル(フ)
ដំរី ドムライ
トラខ្លា クラー
ひつじចៀម チアム
ヤギពពែ  ポペー
ワニក្រពើ クロプー
ខ្លាឃ្មុំ クラー・クモム
ねずみកណ្ដុរ コンダオ
ヘビពស់ ポホッ
カラスក្អែក クアエク

その他の動物の名前は、市販の本ですと以下の本にたくさん載っています。色々な動物の名前がイラスト付きで書かれておりとても見やすいです。

こちらの指差し会話帳という本は、他にも日常で使える単語やフレーズも盛り沢山で、カンボジア語学習にもとても役立ちますのでおすすめです。

参考動画

参考までに、YouTubeにカンボジアのひつじ農家の方の動画がありましたので載せておきます

タイトルを見ると「ひつじ」を表す「 ចៀម チアム」という単語が書かれていますので、ぜひ確認してみて下さい。

カンボジアのコンポンチュナン州で羊を飼っている農家さん

コンポンチュナン州 (ខេត្ត កំពង់ឆ្នាំង カエット・コンポンチュナン)というのは、カンボジアの首都プノンペンの北西に位置する州です。

動物にまつわる単語

動物園សួន សត្វ スオン・サッ(ト)សួន スオン 園
សត្វ サッ(ト)  動物
虫・昆虫សត្វ ល្អិត サッ(ト)・ルオッ(ト)
(動物・植物の) めすញី ニー*人間の女性は ស្រី スライ
(動物・植物の) おすឈ្មោល チュモール*人間の男性は ប្រុស プロホ
(人・動物・虫・魚の)子どもកូន コーン「子猫」なら កូន ឆ្មា コーン・チマー、「子犬」なら កូន ឆ្កែ コーン・チカエ と言います。
*このように、前に កូន コーン をつけます
エサចំណី チョムナイ
ペットសត្វ ចិញ្ចឹម លេង サッ(ト)・チェンチャム・レーンចិញ្ចឹម チェンチャム 養う・育てる
លេង レーン 遊ぶ
ចិញ្ចឹម លេង で「ペットとして飼う」という意味です。
ペットショップហាង លក់  សត្វ ハーン・オック・サッ(ト)ហាង ハーン 店
លក់ オック 売る
病院មន្ទីរ ពេទ្យ モンティー・ペートមន្ទីរ モンティー 事務所、局、大きい建物
獣医ពេទ្យ សត្វ ペート・サッ(ト)ពេទ្យ ペート 医者

動物にまつわるフレーズ

カンボジア語備考
(動物が何かを)食べるសុី シー
私はペットショップで犬を買いましたខ្ញុំ ទិញ ឆ្កែ នៅ ហាង លក់ សត្វ ។
クニョム・テニュ・チカエ・ノウ・ハーン・オック・サッ(ト)
ទិញ テニュ 「買う」
នៅ ノウ 「〜で」
犬が好きですខ្ញុំ ចូលចិត្ត ឆ្កែ
クニョム・チョーチャット・チカエ
犬が大好きですខ្ញុំ ចូលចិត្ត ឆ្កែ ណាស់
クニョム・チョーチャット・チカエ・ナッ
犬はあまり好きではありませんខ្ញុំ មិន​ សូវ​ ចូលចិត្ត ឆ្កែទេ ។
クニョム・ムン・ソウ・チョーチャット・チカエ・テー
មិន​ សូវ ​〜 ទេ ムン・ソウ 〜 テー 「あまり〜ない」
犬を飼う、犬を育てるចិញ្ចឹម ឆ្កែ
チェンチャム・チカエ
(その子の)名前は何と言うんですか?វា ​ឈ្មោះ ​អី ?
ヴィア・チモホ・アイ?
ឈ្មោះ チモホ 「名前」
អី    アイ  「何」
(その子は) 何歳ですか?វា អាយុ​ ប៉ុន្មាន?
ヴィア・アーユー・ポンマーン?
អាយុアーユー 「年齢」
ប៉ុន្មាន ポンマーン 「どのくらい」
(その子は) 3歳です。វា អាយុ​ ៣ ឆ្នាំ ។
ヴィア・アーユー・バイ・チナム
(その子は)何を食べるんですか?វា សុី អី ?
ヴィア・シー・アイ?
(その犬は)魚が好きです。វា ចូលចិត្ត ត្រី ។
ヴィア・チョーチャット・トライ
ត្រី トライ 「魚」
触るប៉ះ
パハ
(その犬に)触りたいです。ខ្ញុំ ចង់ ប៉ះ វា ។
クニョム・チョン・パハ・ヴィア
ចង់ チョン 「〜したい」
その犬に触らないで下さい。កុំ ប៉ះ ឆ្កែ នោះ !
コム・パハ・チカエ・ヌフ!
កុំ コム 「しないで(禁止)」
នោះ ヌフ 「それ」
かわいいគួរ ឱ្យ ស្រឡាញ់
クオ・アオイ・スローラニュ
(毛並みなどが)きれいですねស្អាត
スアート
怖いខ្លាច
クラーイ
ポイント
  1. 人間が「食べる」時は ញុំា ニャム と言いますが、動物が「食べる」時は សុី シー と言います。
  2. 人間の「あの子・あの人」は គាត់ コアット と言いますが、動物のことを「その犬が・その子が」などと言いたい時は វា ヴィア と言います。
意味人間の場合動物の場合
食べるញុំា ニャムសុី シー
あの子・その〇〇がគាត់ コアットវា ヴィア

សុី シー は人間にも使う場合もあります。

具体例

2つ例を挙げます。

動物は好き・きらい?

みかさん

ចូលចិត្ត ឆ្មា ទេ? チョーチャット・チュマー・テー? 猫は好きですか?

ニアンちゃん

ចាស ។ ចូលចិត្ត ណាស់ ។ チャー 。チョーチャット・ナッ!

うん。大好き!

みかさん

ចុះ​ បង តាកាស៊ី ​វិញ ? チョホ・ボーン・タカシー・ヴニュ?

タカシさんは?

  • ចុះ〜វិញ ? チョホ〜ヴニュ? 「〜はどうですか?」
  • បង ボーン 年上に対して親しみを込めて呼ぶ言い方。この例のように名前の前に បង ボーンをつけるもしくは បង ボーンだけ言う場合もあります。
たかし先輩

អត់​ ទេ ។ ខ្ញុំ មិន​ សូវ​ ចូលចិត្ត​ ទេ ។ ខ្លាច ណាស់ ! クニョム・ムン・ソウ・チョーチャッ・テー。クラーイ・ナッ!

僕はあまり好きではないかな。怖いじゃん!

飼いネコを見ながら・・

ニアンちゃん

វា ​ឈ្មោះ ​អី ? ヴィア・チモホ・アイ? (あのネコちゃんは)名前は何と言うんですか?

みかさん

វា ​ឈ្មោះ Komugi ។ ヴィア・チモホ・コムギ  こむぎです。

ニアンちゃん

Komugi ចូលចិត្ត សុី អី ? コムギ・チョーチャット・シー・アイ?

こむぎは何 (を食べるの) が好きなの?

みかさん

វា ចូលចិត្ត Shirasu ។ Shirasu គឺ ជា ត្រី តូច ។ ヴィア・チョーチャット・シラス。シラス・クーチア・トライ・トーイ。

こむぎはしらすが好きです。しらすは小さい魚のことです。

គឺ ជា クー・チア 「〜は」(名詞と名詞をつなぐ言葉)
តូច トーイ  「小さい」

カンボジア現地での動物に関する注意点

カンボジアでは都市部でもこんな感じでその辺に犬がたくさんいます。

次に、カンボジアに行った際の動物に関する注意事項について2つだけ解説します。

  1. 犬・猫に触るのはやめましょう
  2. その辺にいる牛は誰かの家畜かも

①犬・猫に触るのはやめましょう

カンボジアではその辺にいる犬や猫を触るのはやめましょう。狂犬病の危険があります。

*犬だけでなく、猫・コウモリ・馬・猿なども狂犬病を持っている場合もあるそうなので気をつけて下さい。

  • カンボジアに行ったことがある方は見たことがあるかと思いますが、カンボジアでは都市部でも田舎でも、道ばたやお寺など、犬がそこらへんにたくさんいます。
  • カンボジア人の友人に聞いたところ、その辺にウロウロしている犬の中には飼い犬もいるのだそうです。(ただ、放し飼いで首輪もしていないので、どれがどの家庭の犬なのかよくわからないことがほとんどです・・😥)
  • そして、野犬であっても飼い犬であっても狂犬病のウイルスを持っている可能性があり、とても危険です。
日本の場合
  • 日本では、狂犬病予防法という法律があり、飼い犬は必ず市町村区に届けを出して(登録をして)、毎年犬に狂犬病の予防注射を打たせるのが義務とされています。
  • 私も実家で長年犬を1匹飼っていましたが、毎年父が注射に連れて行って、その度に「犬」と書いたシールをもらっていました。(シールは地域にもよる?)

厚生省HP https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html

カンボジアの場合
  • 一方カンボジアでは、このように犬の登録もされていませんし、犬に予防注射を打つということも徹底されていません。
  • 狂犬病は、噛まれて感染したり、傷口や引っかかれてできた傷を舐められたりすることで感染するのだそうです。
  • 大使館のHPによれば、カンボジアでも(わかっているだけでも)年間800人の人が狂犬病で亡くなっているそうで、小さな子どもが分からずに噛まれて亡くなってしまった例も、数年前にもおきたようです。
  • カンボジアでは、犬に予防注射をするのではなく、人間が事前に予防注射を受けることは可能のようです。

狂犬病は、噛まれた場合100%死んでしまうという怖い病気なのだそうです。

余談ですが、私の友人も大学の時にカンボジアに1年間留学に行った子がいましたが、渡航前に日本で色々な予防接種を受けてから行くのですが、確か狂犬病の予防注射も含まれていたと思います。

長期でカンボジアに行かれる方は、命を守るためにも各種の予防接種についても渡航前に確認しておいたほうがよさそうです。

カンボジアでは以前、人間用の狂犬病予防ワクチンが不足する、という事態も起きていたようなので、打てる場合は事前に日本で打っていったほうが確実かなと思います。

カンボジア滞在時の注意点まとめ
  • 犬や猫にはむやみに近づいたり触ったりするのはやめましょう。誰かの飼い犬であっても、狂犬病を持っている可能性もあります。
  • カンボジアに長期滞在する場合は、渡航前に日本で狂犬病の予防注射も受けておいたほうが良さそうです。

②その辺にいる牛は誰かの家畜かも

カンボジアでは都市部から農村部へ向かうと、こんな風に道や道路沿いの草の上に真っ白な牛がたくさんいたりします。

  • カンボジア人の友人に聞いたところ、あれは野生の牛ではなく一応誰かが家畜として飼っている牛なのだそうです。

    以前、カンボジア人の先生と車で遊びに出かけた際に、途中でお手洗いを借りるために車を降りて牛の近くを通らないといけない時がありまた。その時は牛が寄ってきたり襲ってくることはありませんでしたが、誰かの飼っている牛でもありますので、こちらからむやみに近づいたり勝手に触ったり、挑発するようなことはやめたほうがいいかなと思います。
  • カンボジアでは、牛はどちらかというと牛肉として食べたり牛乳を出すものというよりも、荷物を運んだり稲作などの農業のために飼われいるそうです。

    ただし、最近では肉の消費も以前より増えてきたり、海外からの技術支援などが増えて、荷運び用ではなく食用となる種類の牛も育てらているようです。
  • なお、カンボジア人の友人に聞いたところ、カンボジアは日本のように牛乳を飲む習慣はあまりなく、飲むとしてもカフェでコーヒーにミルクを入れたり、シリアルを食べる時だけだそうです。
日本の牛とカンボジアの牛

ちなみに、日本にいる牛とは違い、真っ白でかなり細いですよね。
(私も初めて見た時は「ガリガリじゃん!😵」と思って衝撃を受けました笑 調べると一応そういう体型の品種のようです)

日本によくいる牛(ホルスタイン)カンボジアによくいる牛
あくまでもイラストですが、こうやって見ると結構違いますよね。
カンボジア滞在時の注意点まとめ
  • 犬や猫にはむやみに近づいたり触ったりするのはやめましょう。誰かの飼い犬であっても、狂犬病を持っている可能性もあります。
  • カンボジアに長期滞在する場合は、渡航前に日本で狂犬病の予防注射も受けておいたほうが良さそうです。
  • その辺にいる牛は、基本的には野生の牛ではなく誰かが家畜として飼っているものです。むやみに近づいて勝手に触ったり、挑発したりしないことをおすすめします。

カンボジアには水族館・動物園はない?

  • カンボジアには日本にあるような大規模の動物園や水族館はないそうで、カンボジア人の方は日本に来たときに水族館などを案内するととても喜んでくれます。
  • 以前、日本に来ていたカンボジア人留学生を水族館に連れて行ってあげたところ、イルカショーの動画を撮って、「こういうのはカンボジアにはないから、家族に自慢する」と言ってとても喜んでくれていました。

今後もしも皆さんが日本でカンボジア人の方を観光案内する機会がありましたら、観光先に迷ったら、ぜひ水族館や動物園も候補に入れて頂くことをおすすめします。

首都プノンペンのイオンモールなどには小規模ですが水族館?のようなものはできているようです。私も実際に見ていないので詳しくわかっていないのですが、もしかすると今後はカンボジアにも大規模な水族館や動物園もできてくるのかもしれません。

まとめ

今回は動物にまつわる単語・フレーズ、カンボジアの動物事情について解説しました。

カンボジアの文化を学ぶ

動物だけでなく、カンボジアの文化的なことを学びたい場合は以下の本も勉強になります。