みなさんこんにちは、Furuyaです。
こんな方に向けた教材です
この度、このような方へ向けて、新しく初対面のあいさつやカンタンな自己紹介が学習できる教材を作成しましたので、今日はその教材の中身についてをご紹介します。
●私のプロフィール
詳しくは次の通りです。
教材タイトル
「カンボジア語初対面のあいさつ 最初に覚えたい15のフレーズ」
→販売ページはこちら
本教材は前半部分を無料公開しています。上の販売ページ(ココナラ)または本記事の一番下からダウンロードできます。
教材に含まれるもの
- 完全オリジナルのメインテキスト1点
- 資料4点(数字一覧、職業一覧、趣味一覧、初対面のやりとり)
- 私(Furuya)による音声解説




納品形式
PDF、音声ファイル
この教材で学べる内容
カンボジア語で簡単な自己紹介ができるようになる
ネイティブチェック済み
「日本人が作っている教材って大丈夫?本当に合ってるの?」と心配な方も多いかと思います。
本テキストの15のフレーズは、ネイティブのカンボジア人の方にすべてチェックしていただきましたので、安心して学習していただけます。
別紙の職業一覧、趣味一覧、初対面のやりとりも、すべて1つ1つ見てもらい、より自然な言い方に修正してもらいましたので、こちらも安心してお使いください^^
教材の目次
本教材では、次の15個のフレーズを順番に学習していきます。
この15個というのは、私がこれまでカンボジア人の方と初対面のあいさつをしたときに「これは特によく使うな」「これはよく聞かれるな」と思うフレーズを15個に絞ったものです。
1 | はじめまして カンボジアの合掌 | 初対面のあいさつ |
2 | おはようございます、こんにちは、こんばんは/やあ、どうも どこ行くの?もうごはん食べた?もよく使う | |
3 | 田中優子と申します 「優子」って呼んでください カンボジア人の名前 | 名前 |
4 | よろしくお願いします | |
5 | 日本から来ました | 出身 |
6 | 愛知県に住んでいます 都道府県名、市区町村名の言い方 | 住まい |
7 | 32歳です | 年齢 |
8 | イオンモールで販売員として働いています | 職業 |
9 | 読書が好きです(趣味は読書です) | 趣味 |
10 | 独身です/結婚しています カンボジアのコミュニケーション | 未婚/既婚 |
11 | 一人暮らしをしています/夫と娘と暮らしています | 家族構成 |
12 | カンボジア語を勉強しているんです | |
13 | 今日はお会いできて嬉しかったです | 別れ際のあいさつ |
14 | さようなら/またね、じゃあね | 別れ際のあいさつ |
15 | また会いましょう | 別れ際のあいさつ |
- 数字0〜120一覧
- 職業一覧
- 趣味一覧
- 初対面のやりとり
こちらの4点もつきます。
このテキストの特徴として、みなさんが極力自分で学習できるように、別紙にあるようにカンボジア語での数字の言い方や、様々な職業の言い方、趣味の言い方を一覧で書いています。
たとえば、自分の年齢を言いたい場合、数字一覧を見れば、自分の年齢の数字がどう言えばいいのかが、パッと見てわかるようになっています。
また、職業や趣味も同様で、さまざまな職種(150類)の言い方を一覧で書いていますので、みなさんが自己紹介で自分の職業を相手に言いたい場合は、一覧から自分に該当する(または近い)ものを選んで、それをそのまま文章に当てはめて言えばOKです。
例 営業、アシスタント、会社経営者、投資家、会社員、レジ係、外交官、工場スタッフ、郵便局員、職人、店員、エステティシャン、歯科医、新聞記者、栄養士、カウンセラー、デザイナー、公務員、ブロガー、ユーチューバーなど 150種類
趣味はすべてをカバーできていないかもしれませんが、人気のありそうな趣味や、趣味でよく出てきそうなものを中心に色々(54種類)書いていますので、自分の趣味がこの中にあれば、それを使って文章をつくってみてください。
例 映画鑑賞、スキー、料理、カフェ巡り、スポーツ、ランニング、ウォーキング、ガーデニング、ヨガ、お寺めぐり、ゲーム、お酒、写真を撮ること、コスプレ、ペットの世話など 54種類
初対面のやりとりというファイルは、次のような、相手に質問するフレーズを7つ収録しています。15のフレーズを学習したあとで、こちらも言えるようになると、初対面の人と会話のキャッチボール(やり取り)ができるようになるかなと思います。
例 お名前は何ですか?、何歳ですか?、どちらに住んでいるんですか?、なんのお仕事をされているんですか? など
音声解説付き
一人でテキストの文章を黙々と読むだけだと、なかなか内容が頭に入らなかったり、特にカンボジア語をはじめて勉強される方は、読み方のニュアンスがわからなかったりして、「これで良いのかな・・?」と不安になるかなと思います。
そこで、私の音声による解説もご用意しました。テキストの内容について、私が音声で詳しく解説していますので、完全初心者の方でも、音声を聴くことでフレーズの使い方や発音のコツがより理解しやすくなるかなと思います。
できればテキストを見ながら音声を聴いていただくのがベストですが、音声だけでもある程度勉強になるかと思いますので、家事や通勤の電車内などで、音声だけ聴いていただいても大丈夫です。
音声はフレーズごとにチャプターを分けて収録していますので、学習したいフレーズから音声を選んで学習できます。
ただし、最初は一番はじめから聞いていただいた方が良いかなと思います。
価格
1,000円(税込)
上記の価格には、メインテキスト1点、別紙資料4点、音声解説がすべて含まれています。
購入方法
ココナラより販売しています。→販売ページはこちら
*購入の際は、大変お手数ですがココナラへの登録が必要です。登録自体は無料です。無料会員登録はこちら
こんな方にご購入いただけます
- ビジネスでカンボジアへ行く予定で、基本のあいさつや自己紹介ができるようになりたい方
- カンボジア語完全初心者
- カンボジア語を自分なりに学習しているが、初対面のあいさつはまだあいまいなところがあるので改めて集中的に学習したい方
- 旅行でカンボジアへ行く予定で、基本のあいさつや自己紹介ができるようになりたい方
無料公開
メインテキスト、および音声解説は前半部分だけ無料公開しています。以下よりダウンロードしてぜひご確認ください。
ダウンロードはこちら
★ダウンロードキーは「555」です。
- 音声解説を聴きながらテキストをお読みいただくことをおすすめします。
- 音声ファイルは、本来の順番通り正しく並んで表示されない可能性があります。「P.1-3 はじめに」という音声が一番最初ですので、まずはそちらからお聴きください。
お問い合わせ
本教材でどんなことが学習できるのか、より詳しく知りたい方は、このブログのお問い合わせフォームまたはココナラにて私宛てにメッセージをお送りください。
本教材を通して、みなさまがカンボジアに滞在する際に、現地の方々とのコミュニケーションを楽しめる助けになればとても嬉しく思います。
Furuya
近々仕事でカンボジアに行くことになりました。
現地の人と最低限のあいさつやカンタンな自己紹介ができるようになりたいんですが、カンボジア語なんてまったく勉強したことがなくて、何からやったらいいのかわかりません・・・